華屋与兵衛での働き方をアンケートを通じてご紹介します!
お店のファン(リピーターの方)を
増やすことができたとき
自身の意見を提案でき、結果がすぐに出ること
頑張ったことが、直接お客様に返っていくこと
自分の成長を感じられる、お客様の反応を、
自分の目で直接見られること etc
店長になって、最初に採用したクルーが接客で褒められたときですね。ホームページの問合せフォームに、お客様が「●●さんの接客態度がよくて、気持ちよくごはんを頂きました」と記し、メッセージをお送りくださいました。教育も担当したので喜びもひとしおです。
お客様に褒められたとき
(おいしかった!ありがとう!など)
お客様に自身の顔や名前を覚えていただけたとき
自分の努力を上司や同僚に認めてもらえたとき
売上を達成したとき、試験に合格したとき、
自身の成長を実感できたとき etc
お客様に「ありがとう!また来るね」と直接声をかけていただいたとき。そしてクルーの方に取り組む姿勢を褒めてもらえたとき。この2つが職場での嬉しかったことです。まだ新人なのでお客様やクルーの方に一人前として認めてもらえるようにもっと頑張りたいです。
教育
新卒採用
店舗一筋(店長やブロックマネージャー)
広報、企画、海外事業 etc
これまでは店長が目標でしたが、昨年に昇進を果たしました。1年間店長を経験して次第に仕事の面白さを実感。そこから、次は複数店舗を統括するエリアマネージャーを目指したいと思うようになりました。目標とする上司もマネージャーになっており、同じステージに立つのが夢です。
自分が活かせる職場だと思ったから
お客様が喜ぶ姿を目の前で見られるから
自分の努力を上司や同僚に認めてもらえたとき
挑戦できる環境があるから、
真のおもてなしができる会社にしたいから etc
学生時代に宅配寿司でバイトをしていて、就職するなら「和食」レストランと決めていました。華屋与兵衛を選んだのは、多彩な料理を扱い、いろんなことにチャレンジしている点です。店舗をしっかり経験し、将来は広報などにも挑戦してみたいと考えています。
趣味に没頭する♪
(ドライブ、スポーツ、音楽鑑賞)
自己啓発★(読書、食事に行く)
家族と時間を過ごす
大学の後輩たちとテニスでカラダを動かしたり、一人でのんびりしたいときは温泉に行ったり、気の向くままにオフを楽しんでいます。ときには味やサービスを勉強するために、和食や中華、イタリアンなどジャンルを問わず、気になるお店に行ったりもします。
お客様や従業員の方との人間関係づくり
お客様に立場になって喜ばれるサービス・商品を考えること
アルバイトの方たちのモチベーションを高めること
私の場合は、良好な人間関係づくりです。そのために、お客様はもちろんクルーの方たちにも、笑顔と明るく、ハキハキ話すことを心がけています。入社当時はできないこともありましたが、店長にご指導いただき、今では皆さんとも良好な関係を構築できるまでになりました。